人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぷちレビュー 2023/04/30(WH-1000XM5の実機簡易レビュー)

ぷちレビュー 2023/04/30(WH-1000XM5の実機簡易レビュー)_b0237530_19332268.jpg
買っちった。
WH-1000XM3も売ってしまって、ANCのヘッドホンは一時的に持ってなかったんだけど、ちょっとした臨時収入があったので、思い切って中古だけど買ってしまいました。まあ、Ankerとか買うよりは、ちょっと値段は張るけど、満足できるでしょって。

ちょっとした感想をまとめていきます。

  • Bluetooth製品の宿命。売るときにはデフォルト名称に変更しておくこと。(前ユーザーのフルネームが入ってたので)
  • マルチポイントがLDACだと出来ない。別に困ることはないけど、WF-1000XM4で使えるんだから、出来るようにする努力をして欲しい。
  • 音質重視のLDACで、近所をウロウロする分には切れない。受信アンテナが進歩してると思う。
  • ほぼデフォルト設定でも低音強め。ANC ONでさらに強くなってるイメージあり。一応イコライザーをいじることでそれなりに下がるけど、それだと足りない。
  • 音圧強めだったり、音量が大きかったりすると、急に音に個性がなくなる感じあり。細かい音はよく聞こえるのに、リズムなどがぼやける感じがある。
  • 単音の表現がきれい。インストゥルメンタルやピアノ・ソロなど、局所的にN5005並の高音や中音も出せる。
  • ANC性能は、おそらくBOSE系の製品を除けば、最高レベル。パッシブNC能力も非常に高い。
  • フィッティング感が非常によく、WH-1000XM3より軽く感じる。25g差あるけど、MDR-1Aよりも軽く感じる。

まずまず、J-POPなんかを聞くには全く不満はないと思うんですけど、本来の価格や、MDR-1Aとの比較を考えると、ノイズキャンセルに注力したから、少し音は勘弁してよって感じの聞こえ方がするんですよね。バランス接続はあれど、緻密にプログラムされた曲は圧倒的にMDR-1Aのほうが綺麗に聞こえます。MDR-1Aも、クセがないだけで音はやや低音寄りであると思うんですが、にしても、低音が比較にならないほど強い。これをヘッドホンの個性と言っていいのか。なんなら下のモデルで重低音を売りにしているわけで、その辺との兼ね合いが全く出来ていないと思う。光る部分が本当に限られたごく一瞬だけというのは、この価格帯のヘッドホンではありえない。
あとNCをOFFにして聞くという選択肢は最初から捨てている感じ。ハイエンドのヘッドホンなのにかなり音が散らかってる。WH-1000XM3では出来てた部分なだけに、可能性としてあるのは、ドライバーユニットのサイズを小型化したから、という仮説が当てはまると思うんです。いかんせんアクティブ・パッシブの両NCが優秀な割に、音質の悪さが目立たない。でも、毎日のようにある程度のスペックのオーディオ出力で音を聞いてると、結構簡単にバレちゃうようなチューニングがしてある気がしてならないです。多分、音質だけならWF-1000XM4のほうが好みっていう人がたくさん出てきてもおかしくない。

まあ、別にこれで見放すとかそういうわけではないし、本当に着けていて軽いんですよ。夏場に蒸すようなことがなければ、これで十分だと思うんだけど、音だけにフォーカスしちゃうと、少し残念かなというのが感想です。確かにカジュアルスタイル。その割を食うのが音であるというのが、どうなのかなと思います。

いや、SONY製品って、時々そういうダメダメな感じの製品を出す時があるんだけど、旗艦モデルをこれにすると決定した時、WH-1000XM4の音をを聞いた人がちゃんといたのか心配になる。それぐらい、近年のSONY製品じゃイメージ悪いほうかなって思います。


おしまい

# by aru32to | 2023-04-30 19:31 | ぷちレビュー | Trackback | Comments(0)

雑談 2023/04/29

推しの子とバディゴルと山田(僕の心のヤバいやつ)のせいで、それ以外見てない状況のアニメです。
山田のツッコまれ力とか愛され力とか、あれは普通に思春期男子はやられるわ。大人が見てると、ツッコミしかないw
あと、重曹ちゃんが異様な可愛さ。重曹ちゃんのフィギュアとか出ないかな。あの立ち位置でメインヒロインじゃないとかずるいわ。
バディゴルは...言わなくても面白いと思いますよ。色々設定をぶっこみ過ぎて、そこをうまく昇華させてるあたりに凄さを感じる。何やっても黒田脚本で許される感。


ごめんなさい。最近、真面目に文字ばかり打ってて、そっちの世界で生きてる感じです。
漫画家さんが勝手にキャラが動くってよく言いますけど、まさに文章を書いてると、勝手に文章が組み上がるという状況を実感しています。
当然アウトプットしているのは僕なんですけど、ブレインストーミングみたいなものが頭の中で行われているから、ストレートに言葉に出力できて、結果としての1日約1万字に繋がってるのかなって思ってます。やりたいことはもう8割ぐらいできてるけど、残り2割をどうするか(例えば、細かいディテールの書き込みとか、これを何処かにアップするのか、とか)が今のところ、完全にノープランです。

いやあ、まじでどうすべかなと思いつつ。


おしまい


# by aru32to | 2023-04-29 22:17 | 雑談 | Trackback | Comments(0)

雑談 2023/04/29-2(シャニマスの新作アプリに思うことその2)

(本来の記事はどうでもいいことですが、予約投稿を外しておくのが面倒なので、執筆上はこちらが後になります。)



最初からこれで出してたら覇権だったんじゃないかと思うデモ画面。逆にどの辺から企画が立ち上がってたのか。アニメもそうなんだけど、ちょっと時期を逸した感はあるんだよなあ。ゲームが明日リリースです、ぐらいの話だったら、わからんでもないけどなあ。

なんだろ、イメージとしては、まさに高得点を叩き出すためにメンバーを育てるのにお金を費やせゲーなんでしょうかね。
まあ、これはデレマスとデレステの関係性に近いと思いますが、デレマスでやったイベント=デレステで楽曲付きになるイベントでなかったように、シャニマスとシャニソンでイベントがかぶることはないでしょうし、何よりenzaの屋台骨の一角を自ら崩していくようなスタイルにはならないと思います。あくまでストーリーを読ませるためにゲームがあるenza版。それに対して、ショーアップしたアイドルを見せていくのがシャニソンという棲み分けなのかな。

にしても、うーん、プロデュースパート(=enza版のプロデュース)で育てたキャラクターを使って音ゲーをやる(=enza版のフェス)感じなのかな。音ゲーはぶっちゃけガルパ。もうこれ以上のフォーマットがないんだろうなと。苦手なタイプだ。
あと、アイプラみたいに、曲によって出てくる3Dモデルの数が変わってくる感じなのかな。例えばイルミネなら3人、放クラだったら5人。ルカだったらソロ。ソロ曲ステージは...なんか最初に冬優子のSOSだけ実装しそうな気がする。現状は5人までと言ってますけど、おそらくハイエンドスマホを使えば、拡張は十分に可能なのかなって思います。と言っても、1曲で最大26人を同じステージを踊らせる技術...あ、ミリシタで39人ってのがあったなw
個人的に興味があるのは、各個人によって動作を変えられるのか。テスト動画を見た限りだと、イルミネのヒカリのDestinationはほぼステージ上完全再現っぽいので、これリリース開始のときに、曲数が限りなく少ないとかいう可能性があったりします。まあ、シャニマスユーザーは最初にライブで使える曲が3曲しかなかったことを考えると、まあいいかになるかもしれない。あとは、デレステでは出来る歌い分け機能。これが全曲で実装したらすごいことになると思うんですけど、少なくとも全体曲では表示されているキャラの歌唱となるみたいなので、その辺は安心かと。某ラジオで言ってた「アンディーカが今更アルストロメリア出来ない」を出来るようにしてくれたら非常に面白いんですけどね。
衣装も、例えばライブなのに制服やジャージで歌うみたいなやつが出来るんじゃないかと思う(アイプラが出来るんだから)ので、その辺も期待したいところ。いっそ、コラボするなら、プレイアブルキャラクターで推しの子のアイを突っ込んじゃえばいいのにね。

ぶっちゃけ、enzaプラットフォームで実現出来ないであろう音ゲー部分を拡張させて、そっちはそっちとして成り立たせるようにしたいという感じはします。動作しているイメージ映像を見る限りは、βテストでは十分遊べるゲームぐらいにはなっているとは思います。βテスト中はともかくとして、実装キャラはすべて同時にしないと、既存ユーザーの間では問題になると思います。まあ、基本モデルがすべてのキャラで出来ているので、ディティールをこれから上げていく作業だと思います。

なにはともあれ、アニメ化でユニット間格差が生じてしまっていただけに、今回のゲームは、その辺では及第点なのかなと思いたいです。



まあ、もう一つ問題があるとすれば、常時数人はリアルタイムレンダリングする必要があるため、そこに耐えられるGPUがどれぐらいなのか?という点ですね。
個人的にモデリング見る限りでは、デレやウマのもう一つ上、アイプラクラスを、アイプラ以上の人数で動作させることになってくると思うので、アイプラが最低限プレイ出来たS865ぐらい、もしくはiPhone12ぐらいが基準となる可能性がありそうです。多分、S855レベルでも画質によってはガクガクになると思います。不安な方は、これついでにアイプラでもインストールしてライブ動作を確認してください。(宣伝)
あとβテストには応募します。当たったとしたら、Androidを主体として、一応手持ちで試せる端末に関してはやってみようかなと思っています。
S765Gとか、S690とか、そういう惨事も見ていきたいなあって思っています。


なんだろ、こういう時、RedMagic 8 Pro買っておけばよかったなあ的な話になるんですよね。


おしまい

# by aru32to | 2023-04-29 19:14 | 雑談 | Trackback | Comments(0)