自分の端末・回線を整理しておこう(2014/07編)
もう、消耗戦だよマジでw
今月も定期現在の所有回線・所有端末のチェックの時間です。
いやあ、6月は真面目に怒涛の日々でしたね。
- XPERIA Z Ultra ドコモ/OCN
- 音声回線(XPERIA ZL、F-04D、N-03D、N704iμ、D703iなどより1台)
- GL10P emobile/SoftBank(回線上はイーモバ)
一応1軍か?(常時持ち歩かないレベルのもの)
- 302SH SoftBank/emobile(Hybrid LTE)
- 303SH SoftBank/emobile(Hybrid LTE)
- G Flex LGL23 ドコモ/OCN/mineo
- XPERIA Z Ultra SOL24 au/mineo
2軍(留守は任せた!!)
- stream X GL07S emobile x2(SIMは3枚)
- F-02F ドコモ
- SHT22 au/mineo
- iPad Air 回線なし
- L-09C ドコモ/OCN(前回入れるのを忘れてた)
移籍志願中(状況次第でおそらく放出)
なし
移籍リスト入り
- XPERIA Z1 SOL23
※注:どうしようもないスマホは除きます。
ISW11HT、ISW11F、SO-03C、LG-E900(Windows Phone 7.8)
無駄にかったもの
フォトパネル06、Photo-U TV
分布図だけみると、SOL23含めS800搭載のスマホとタブレットが8台。S4Proが1台、K3V2が2台となっています。直前までは世代に開きがありA5やS4(MSM8690)とかもありましたが、完全にS800へ移行した形です。
去年の今頃はS4Pro(APQ8064)とかがブイブイいわしてたものの、まだデュアルコアが主流でしたから、如何に世代交代が速いかということですね。
個人的にはiPhone5とacroHDを放出したのは結構大きい。GALAXY Note3は欲しがっていた友人がいたので、資金不足でやむなく売却していたF-02Fと交換して...まあ分かりづらい話があるんですが、ともあれF-02Fが帰ってきました。
ちなみにフルセグ対応もほとんどの機種で対応しているということで、よく寝床にスマホとタブレットを並べて3番組ぐらい同時に見ています。W杯シフトというやつですね。(1台がMX、1台がW杯中継、1台がその他w)
端末数に対して回線が追いついてないというのはあるのですが、夏場は基本それほど端末を持ち歩かないため、SIMなしでもなんとかなるなるではあります。
だいたい今回もなぜ買ったしって端末が2つ。
予告してしまっていたSHT22はともかく、303SHなんて完全に不意を突かれた買い物だし。課題としてたAXGPの回線で使える予備機だったはずが、小さいので持ち運びに適しているというか、SIMなしで完全にオーディオプレーヤー扱いです。
ズルトラの代わりがズルトラなんですけど、これがゴニョゴニョしないとドコモで使えないので、メイン回線がmineoになるという悪夢がw
音声9(ドコモ3、au3、SBM1、em2)うち音声契約のみが5
データ9(ドコモ2、au0、SBM1、em3、OCN1、mineo2)うちデータのみ6
という具合に推移しています。
最初のGL07SをMNPしました。負担額が割と大きかったので、それをある程度汎用の高いOCNとmineoに出来たのがでかいです。(とはいえWiFiセット割で維持してたからなんとも言えないが)
あと放置プレイしていたワイヤレスゲート(これはこれで地方にいくと便利なんだが)からもMVNOのSIMを販売するということで、現状の利用者はどう切り替えるのかを調べてみようかなと。どうせ+200円ぐらいで250kbpsの回線持てるなら持っておけという話です。(ワイヤレスゲート歴もなんやかんやで5年以上か)
音声はまあそのうち2年しばりが切れた順に解約するとして、メインの音声とドコモのデータ2回線目が10月に25ヶ月目になります。+Xi割で組んでるので、両方とも解約するのですが、最後の1ヶ月だけ新料金プランに変更する予定です。
音声をMNPする先を探しています。MVNO系でも音声通話が安くなってるのでいいかなと思いつつ、一応これでも死ぬほど音声通話する方(というか長電話だすな)なので、カケホーダイで2700円というのはありなのかなとも思ったり。やっぱりXiで中間どころの料金プランがないのが厳しいよね。
当面の課題は、通話をどうするかという話に移って来ているので、今後は多少なりともMVNOの通話プランなんかも勉強していこうかなと思います。
by aru32to | 2014-07-05 23:16 | 雑談